三辺から三角形の面積を求める
【例題】
A(-1,2), B(3,4)である。
このときの線分ABの長さを求める。
線分ABを斜辺として直角三角形ABCをつくる。
辺ACの長さはx座標の差なので
AC=3-(-1) =4
辺BCの長さはy座標の差なので
BC=4-2 = 2
三平方の定理に当てはめると
AB2 = AC2 + BC2
= 16 + 4
= 20
AB>0より AB = 25