鎌倉時代_確認
カッコ内に入る適切な語句、または数字を答えよ。
平氏滅亡後、源義経と源頼朝が対立すると頼朝は義経を捉えることを理由に国ごとに①、荘園や公領ごとに②を置くことを朝廷に認めさせる
頼朝が開いた本格的な武士の政権を幕府という。
頼朝は義経と、義経がのがれた氏を攻め滅ぼす。
頼朝は1192年、に任じられる。
頼朝の妻は頼朝の死後、幼い将軍を補佐し、後に尼将軍と呼ばれた。
執権は氏が独占するようになった。
朝廷の勢力を回復しようとした後鳥羽上皇は①年、②の乱をおこすが、幕府に敗れ、上皇は③に流される。
上記の乱の結果、京都にはのため六波羅探題がおかれた。
1232年、執権は武士のための法律である御成敗式目を定めた。
武士の領地は相続で、女子にも分け与えられた。
農業ではとを交互に同じ田畑で作る二毛作が行われるようになった。
寺社の門前や交通の便利なところにが開かれ人々が集まって町が生まれた。
の命令で新古今和歌集が編集された。
随筆の方丈記は①によって書かれ、徒然草は②によって書かれた。
①南大門の②像は運慶によって制作された。
軍記物の平家物語はによって語り伝えられた。
浄土宗は①が開き、その弟子の②は浄土真宗を開いた。
踊念仏の時宗はが開いた。
宗は法華経の題目を唱えると人も国も救われると説いた。
禅宗の臨済宗は①, 曹洞宗は②が開いた。