天気3

日本付近にある 4 つの気団につ いて次の問に答えよ。

(1) 性質についてそれぞれ適するほうを選べ。
シベリア気団(北の大陸性の気団)・・・ (a暖かく、b 冷たく) (c湿っている、d乾いている) オホーツク海気団(北の海洋性の気団)・・・(a暖かく、b 冷たく) (c湿っている、d乾いている) 揚子江気団(南の大陸性の気団)・・・(a暖かく、b 冷たく) (c湿っている、d乾いている) 小笠原気団(南の海洋性の気団)・・・(a暖かく、b 冷たく) (c湿っている、d乾いている)

(2) 冬に発達するのは何気団か。

(3) 夏に発達するのは何気団か。

(4) 次の図でそれぞれの気団の位置を記号で答えよ。
シベリア気団 オホーツク海気団 揚子江気団 小笠原気団

次の問に答えよ 。

(1) 高気圧にはほとんど位置を変えないものと、動いていくものがある。 動く高気圧のことを何と呼ぶか。

(2) 低気圧や、(1)の高気圧はどちらの方角からどちらの方角へ動いていくか。

(3) (2)のように動くのは何の影響か。

季節と 天気につ いて次の問に答えよ 。

(1) 冬の季節風の風向きを答えよ。

(2) 夏と冬ではどちらの季節風が強いか。

(3) 冬型の気圧配置を答えよ。

(4) 冬に日本海側で大雪が降る理由を説明しなさい。

(5) 冷たい空気と暖かい空気が同じ勢力でぶつかり合ってできる前線を何というか。

(6) (5)の前線で6月ごろ日本付近でできる前線をとくに何と呼ぶか。

中学校英語学習サイト 中学英語の文法、練習問題、リスニング
中学校数学学習サイト 中学数学各単元の要点と練習問題
中学理科の学習 中学理科各単元のまとめ、理科の用語、練習問題
中学数学動画講座 数学の重要事項を動画で効率的に学習できる
高校数学 高校1年数学の要点と練習問題