世界各地の生活と環境1 確認
雪と氷の中でくらす人々について、カッコに適切な言葉を入れよ。
北極海に面したカナダ北部はの気候帯は帯で、短い夏にわずかな草とコケが生えるが作物が育たないので農業はできない。
この地に昔から住む人々をといい、かつて狩りが生活の中心だった。
夏の住居は①の皮のテントで獲物は②
冬の住居は海の氷の上に雪を固めて積み上げたドーム型の①で、獲物は②。
かつてはで移動したが現代ではスノーモービルを使う。
寒暖の差が激しい土地でくらす人々について、カッコに適切な言葉を入れよ。
ロシア連邦東部のシベリアの気候帯は帯で、冬は世界一寒いと言われるほど気温が下がるが、夏は30℃ちかくなることもあるほど一年を通じて気温の差が大きい。
シベリアを代表する樹木は寒さに強い、、などである。
①と呼ばれる広大な針葉樹の森林があり、その下は②という一年中こおったままの土がある。
住居は太い丸太ので窓は二重窓にして寒い冬をくらす工夫がされている。
温暖な土地にくらす人々についてカッコに適切な言葉を入れよ。
イタリアの気候帯は帯で、その中の気候区は地中海性気候である。
地中海性気候の特徴は、夏は暑く①していて、冬は温暖。そして雨の多くは②に降る。
夏の強い日差しを防ぐため、住居は造りで窓は小さくブラインドが付けられている。
街の中心は広場で広場に面して教の大聖堂がある。
乾燥した土地にくらす人々についてカッコに適切な言葉を入れよ。
アフリカ北部のサハラさばくの南にあるサヘルの気候帯は帯で、一年中暑く、日差しが強い。
サハラさばくでは地下水がわきでる以外に樹木はほとんど育たない。
この地域では羊ややぎなどのが行われている。
草原を焼き払って畑をつくり、灰を肥料にする農業をという。
近年、設備の整備により主食がひえからとうもろこしや米になった。
土地を休ませずに耕作や放牧をづつけたり、まき木を切りすぎたりして草の育たないやせた土地になることをという。
常夏の島でくらす人々についてカッコに適切な言葉を入れよ。
南太平洋フィジーの気候帯は帯で、季節の変化がほとんどなく、一年中暑い。
フィジーの住居は木や竹でつくられ、屋根はの葉でおおわれている
フィジーの畑では主食となる①いも、②、ヤムいもが栽培されている。
フィジーでは島の周辺の海に美しいが発達している。