文字式のきまり3(四則) 3①
3. 文字式のきまりにしたがって表しなさい。
①(x+y)÷3+a×a×a×(-1)
()内のたし算,引き算は()を1つの文字のように扱う。
÷は使わず,分数で表す。
割られる方が分子,割るほうが分母なので
(x+y)÷3はx+y3と表す。
×の記号は省略。
文字と数字では数字が先で、-1や1の1は省略。
同じ文字の積は累乗の指数で表すので
a×a×a×(-1)は-a3と表す。
よって
(x+y)÷3+a×a×a×(-1)
=x+y3-a3