化学変化2
( )に入る適切な語句または数字を答えよ。
酸化銅と炭素の粉末の混合物を試験管Aに入れ、加熱すると石灰水が白くにごる気体が発生した。試験管A内で起きた化学変化は、炭素は酸化銅にふくまれている酸素によって酸化される。酸化銅は酸素が離れてされる。このように、試験管A内では酸化とが同時に起きている。*還元*a_do*2_k*a37^Hの記号で表される原子の名前はである。*水素*a_*2_k*a38^鉄鉱石から鉄をとり出すときのように、酸化物から酸素がうばわれる化学変化をという。*還元*a_*2_k*a39^試験管に入れた炭酸水素ナトリウムを加熱し、内側についた液体を乾いた塩化コバルト紙につけたところ、塩化コバルト紙の色が色から色に変わったため、炭酸水素ナトリウムを加熱すると水ができることが分かった。また、試験管に残った白い固体はである。*青_赤_炭酸ナトリウム*a_*2_k*a40^ほとんどの化学変化では、熱の出入りがともなっている。温度が上がるのは、エネルギーがエネルギーに変換された発熱反応であるからである。一方、温度が下がるのは、エネルギーがエネルギーに変換された吸熱反応であるからである。*化学_熱_熱_化学*a_*2_k*a41^塩化銅水溶液に電流を流すと、極の表面に色の銅が付着した。また、極の表面からは気体が発生した。この気体は、特有の刺激臭があることからであることがわかった。*陰_赤_陽_塩素*a_*2_k*a42^ある物質が別の物質に変化することを化学変化という。化学変化には、2種類以上の物質が結びついて別の物質が生成するという反応がある。なかでも、物質が酸素と結びついて別の物質が生成することを酸化といい、酸化のなかでも特に、スチールウールのように反応することをという。*化合_燃焼*a_*2_k*a43