日本のすがた2 確認

空らんに適切な言葉や数字を入れよ。選択肢のある場合は1つ選べ。

世界各国の、その国を通る基準となるが標準時子午線である。

各国の標準時は、標準時子午線の真上に太陽がくるときをとして定めている。

日本の標準時子午線は兵庫県の市を通る東経135度の経線である。

それぞれの国の標準時が違うので時間にずれがうまれる。これをという。

地球は24時間で1回転自転するので、経度度で1時間ずれる。

太陽は東から登るので、東のほうが時間がa進む b遅れることになる。

空らんに適切な言葉や数字を入れよ。選択肢のある場合は1つ選べ。

地方のを行うための基本の単位が都道府県である。

1871年、明治政府がをおこない、3府302県を置いた。

県庁が置かれている都市をという。県庁の他に議会、裁判所があり地方の政治の中心である。

都道府県をさらに細かく分けた単位がである。

(4)は年からの約10年間、全国で合併が進み境界線が新しくなったところも多い。

国などをある基準や視点をもとに共通点や関連性のある地域に分けることをという。

7地方区分とは、北海道、、中部、近畿、中国・四国、九州である。

中部をさらに細かく分けると、石川県などの、長野などの、静岡などのの3つに分けられる。

電気の周波数は東日本がヘルツで、西日本がヘルツである。

冬に雪が多く降るのはa太平洋側 b日本海側である。

中学校英語学習サイト 中学英語の文法、練習問題、リスニング
中学校数学学習サイト 中学数学各単元の要点と練習問題
中学理科の学習 中学理科各単元のまとめ、理科の用語、練習問題
中学数学動画講座 数学の重要事項を動画で効率的に学習できる
高校数学 高校1年数学の要点と練習問題